フレームからヘッド、ステムにハンドル、ブラックが良いねぇ。
サーリー カラテモンキー組み立てています。ヘッドセットはTANGE SEIKI タンゲにしました。日本のメーカー、丹下さんですかね?まだ日本でやってる??元々は前ホークのメーカーだったと思います、フレームのパイプチューブも。途中からヘッドセット事業に注力しTANGE SEIKIとなった感じです。数多くの自転車メーカーのヘッドセットに採用されています。鋼管メーカーは厳しい時代もありながら、いつの時代も色んな産業に必要不可欠で何かしらどこかに関わりがありますね。他にはアラヤもそうですかね。
今回の組み立てご依頼、ある程度ご予算も決めながら程よく好みを取り入れて組み立てています。肝となるヘッドセットはクリスキングも良いなぁとお声はありましたが、値段も3倍以上違い、ただただよく名前を聞くから絶対良いと思い込んでしまうのも正直少しつまらないなと思いました。もちろん最高品質で最高級のヘッドセットですが、初めて選ぶスポーツバイクでまだ好みも何もあるわけでもない中で『ああ良いですよ、取り付けておけば一生使えるし間違いないです』なんか今回はそうは言い切れなかったですね。
僕はホンダのレーシングチームでもなければ、スズキのワークスでもない、特定の信者でもないし依存はないなと
いつの間にか高級なパーツは取付け納車され、気づかない間に【取り憑かれてしまっている人】は多いんじゃないかなと思います。実際はさほど気にすることもなく、性能も感じることもなく、なんとなく良いよと周りに伝える。面白いかと言われると全く面白味はないですね。いやほんと、取付けられてしまっていると依存しないといけない状況から抜け出せないと思う。
もちろん好きなものは好きですが、なんか気分によって選びたいですよね。やっぱり自分は、あー言えばこー言いたいからショップやってるんだと思います。何か腑に落ちないと平行線、おすすめしないし、逆を攻める
少し意地悪かもしれませんが、店主の意見を参考に【好きなもの】見つけてね。嘘はつきませんから笑
Snatch Cycles
(スナッチサイクルズ)
住所:大阪府大阪市東淀川区大道南1-7-6-1F
お問い合わせ:06-7174-9199
Mail:snatchcycles@gmail.com
#surlykaratemonkey
#tangeseiki
0コメント