初詣グラベルツーリング

先週末は生駒方面へ、初詣グラベルツーリングに行って来ました!

新春初乗りは初詣に行って来ました!!

お店には朝7時半に集合、いつものメンバーが集まって下さいました(^ ^)


お店から豊里大橋を渡り守口市から京阪沿いに東へ、四條畷の清滝峠へは1時間もかからずアクセス出来ます。登り始めはやや斜度がありますが後半は勾配も緩く距離も3.5キロ程と、初めての方でもゆっくり登ればそれほどキツくないです(^ ^)

Rokkoさんは神戸から参加!!遠いところからいつもありがとうございます!!清滝峠の気温は低く、登りでHOTな身体から白い息が溢れます(^ ^)


清滝峠を越え、168号線を王寺方面へ南下し第二阪奈道路、壱分辺りで308号線を東へ入ります。生駒山を見ながらゆっくり進み、矢田山遊びの森へ。

今日は天気も良く、気温は低くても走るとちょうど良い感じ。山の中はアップダウンの繰り返しでオンロードの平坦路より気持ち良く走れます(^ ^)

矢田丘陵はハイキングやトレイルラン、自転車が共存し合いフィールドを利用しています。もちろん自転車乗りは【道を譲る心を】最大限に持って走ります。

序盤は登り、土と砂利が混ざった路面は比較的グリップし走り易く、初めての方でも軽めのギヤ比でゆっくり登れば大丈夫です(^ ^)


ロードバイクでは味わうことの出来ない【路面を踏みしめながらバイクをコントロールする楽しみ】がグラベルツーリングには有ります。初めは滑りそうで怖がる方もいるかと思いますが、オンロードの猛スピードで後輪が滑る恐ろしさに比べると、至ってごく自然でナチュラルに感じます。

しばらくアップダウンを繰り返し、その先の展望台からは生駒山が見えます(^ ^)

少し休憩しながらバイクチェック。それぞれバイクの素材やホイールサイズで走りに違いがあり、路面の状況でも変わってきます。それを感じるのもグラベルの楽しみの一つ。タイヤ一つでも選択肢が広く選んでいて楽しい。それぞれスタイルがあって良いと思います(^ ^)


Romeoさんは、サルササイクルズのグラベルバイク、ウォーバード。2019年モデルは日本での販売が無く本国から取り寄せしました!

カーボンフレームで軽量且つ振動吸収性が高く、日本の険しい登り下りにマッチしています。

ホイール径は【700C】でタイヤの幅も40ミリなので、オンロードもオフロードも軽快に走りたい方にオススメです!

そして先日、2020年モデルが発表されました!!気になる方は本国サイトをチェックしてみて下さい!!


Rokkoさんはサルササイクルズのオールロード、ジャーニーマン。アルミフレームでコストパフォーマンスが高く、手頃でグラベルツーリングやバイクパッキングを楽しめます。

ホイール径は【650B】で、マウンテンバイクの27.5インチと同じサイズになります。タイヤの幅も2.1インチ(約53ミリ)なので、安定性や乗り心地、沢山の荷物を携行したい方にオススメです!

以前納車した700Cモデルも有るので、スタイルに合わせて選ぶことが出来ます。ちなみにフレームは共用されているので、ホイールを付け替えることで乗り味を変えることも出来ます!!

Rokkoさんはこの日ビンディングデビュー、シマノのPD-EH500というモデルは片面フラットでしかもオフロード向けにスパイクピンが付いています。気軽にふらっとフラットペダルを利用出来るので、日常でもこのバイクを使っているそうです(^ ^)

ビンディング面はライトアクションという機構で、いざという時には直ぐに外れるので初めての方でも安心してビンディングデビュー出来ます。

そしてヘルメットも新調ました!スミスの2020年ニューモデルのコンボイ♪

マウンテンバイクモデルですが、グラベルツーリングでは山の中で木の枝などが道にはみ出していることもあるので、バイザー付きは顔を守るので安心です!深い後頭部部分も更に安心度アップです!


そしてSoulさんのバイクはスペシャライズド。バリバリレーシングな匂いがします笑

当店にてコンポーネントをSHIMANO GRX Di2モデルにカスタムしました!!シクロクロスにもこのバイクで参加しているそうです(^ ^)


バイクの話に花が咲きました。先に進みます〜


走り易いグラベルのアップダウンがしばらく続きます。

途中、奈良方面大和郡山市内がキレイに見え、山と山に囲まれた地形が一望出来ます。

ここから先は下りが多くなるので、段差などがあるとことは声出ししながら進みます。少しテクニックが必要なところもありますが、皆さん下りは割と得意な方が多いですね〜。

下った先はなんと法隆寺♪天気が良くて澄んだ空に世界遺産がキレイに写りますね。

オンロード、オフロードを繋ぐグラベルツーリング。いつもの道とは違う訪れ方も楽しみ方の一つです♪


そして時間はちょうど12時、お昼ご飯は近くの中華【オリンピック飯店】さんに行って来ました!!ここで奈良のお客様、Kazyさんと合流です(^ ^)

先に席を確保してもらってました〜。不意をつきましたがしっかり決めポーズ笑


皆さんしっかりエネルギー補給〜!

私は餃子定食!餃子の中は野菜たっぷりの珍しい餃子!

あっさりして美味しいかったです!そしてモヤシ炒め!よく考えたらあまりエネルギーにはならない食材ばかりを食べてしまった笑

でも美味しかったです!!


kazyさんは回鍋肉丼!こちらも美味しそ〜!!

そしてお店の前で一枚❤️

この先はオンロードのアップダウンを繰り返すことに…


信貴山に向かう激坂を登り…フラワーロードを経由し生駒の麓へ

そして更に激坂!!そもそもケーブル通ってる時点で自力で登る人は一人もいません笑

そこを皆さんともがきながら登ります。

Soulさん、険しい顔をしていますがこの方は余裕です笑


kazy!!ロードバイクなんだから余裕でしょう!?笑

ヤバい激坂にRomeoさんも耐えながら登っています!

向かう先は【寶山寺】まさかこんなにキツい登りとはつゆ知らず

Rokkoさんはずっと怨んでやる〜と唱えながら登ってました笑

でも登れて良かったですね!皆で登れば苦しみも楽しみに変わります(^ ^)

今日のメイン、寶山寺(宝山寺)に到着!!長かった〜!!

地元の方には【生駒の聖天さん】としたわられているそうです。大きな岩肌を背景に独特な雰囲気を出しています。下から繋がるケーブルは日本で最初に出来たケーブルだそうです!それだけ参拝の人が多かったお寺なんでしょうね〜。。ケーブル上から階段で参道が続き、奥の院まで約1,000段あるそう!!沢山のお地蔵さんが並んでいます。

皆さん各々お願い事をし手を合わせて来ました。もちろん誰もが徳を取りたい、それが人間の欲の部分ですが。何を徳と思うか、徳を取るまでの過程は人それぞれです。身近な人が皆苦しい中にも幸せを感じ、心が豊かになればと思っています。それの一つに自転車があり沢山の人が楽しいと思ってくれると嬉しいです(^ ^)私自身も楽しむことが大事だと思っています。


精神論ではなく身体を動かす、今年も自転車で沢山走りに行きましょう!!

Snatch Cycles

スナッチサイクルズは、Salsa Cycles、Pepcycles、Surly、KONA、FAIRDALE、All-Cityを取扱っています。他店で購入されたバイクのメンテナンス、修理、カスタムも承っております。定期的におこなうグラベルライドやキャンプツーリングは、初めての方でもご参加いただけます。TEL:0671749199 MAIL:snatchcycles@gmail.com

0コメント

  • 1000 / 1000